グリーン島に行こう@ケアンズ

グリーン島で15年以上働いているダイビングインストラクターがお答えします

マスククリアの練習はお風呂よりもシャワーがおすすめ【ダイビング】

ダイビングのマスククリアの練習方法やコツ、お風呂よりもシャワーから始める方がよいことなどをお伝えします。マスククリアが苦手な方々やストレスや恐怖感を感じる方、鼻に海水が入るのがどうしてもいやな人は、マスククリアを普段から体で覚えて身にしみ込ませておくことがとても重要です。普段の生活でのすきま時間、シャワーを浴びる時やお風呂に入る時に練習するとマスククリアを簡単に克服できますよ。

マスククリアとは?ダイビング初心者に分かりやすくコツを解説します

スキューバダイビングのマスククリアが苦手な人は多いです。『マスククリアとは?』という部分から初心者に分かりやすくコツや慣れるための練習方法を解説します。まずはダイビング中には『マスクに水は入ってくるもの』という前提で考え『ダイビングは、基本的にマスクの水を抜きながら楽しむもの』という考え方にシフトしましょう。そして普段の生活のすきま時間にマスククリアの型の練習を続けるだけで、驚くほどマスククリアが上達します。さらに『そもそも水が入りにくいマスク』も紹介します。マスククリアをする時の排水性を高めた水たまり防止設計までされているので、『水が入りにくくて水が抜けやすい』という鬼に金棒的なダイビングマスクなのでおすすめですよ。

ケアンズ5月の天気,気温,服装とゴールデンウィークのグリーン島は?

オーストラリア・ケアンズの5月(ゴールデンウィーク)のお天気について詳しい情報をお伝えします。グリーン島やグレートバリアリーフの風の強さ、ケアンズの朝7時から夕方17時までの30分ごとの正確な気温の情報やケアンズ上空の雨雲レーダー、ケアンズ週間天気予報もご紹介。5月のケアンズに適した服装やゴールデンウィークの混み具合なども併せてお届けします。

シュノーケルマスクのおすすめ5選【コロナの後でレンタルは嫌です】

世界的なコロナウィルスの感染拡大が収まった後に、またきれいな海に行って『シュノーケリングにしたいなぁ...ダイビングに行きたいなぁ...』となったとき、『アフターコロナでレンタル機材を使うのはちょっと...』とためらってしまうお客さまは多くなることが予想されます。いくらダイブショップで消毒をしていると言われても、外に出かけるのにマスクをしていた日々を過ごした後では、マイマスク&シュノーケル欲しいっ!と考えてしまうのは自然の流れ。長く使える良いマスクを買いたいという方々にダイビングインストラクターが本気でおすすめするマスクをご紹介します。

ワーキングホリデー帰国後の就職におすすめな準備はTOEICスコア

ワーキングホリデー帰国後の就職におすすめな準備はTOEICのハイスコアを取ることです。ワーホリ帰国後の就職に有利なTOEICの準備について、その効果を倍増させる画期的な方法や確実にワーホリ後はTOEICのスコアが上がる方法を紹介します。ワーホリでの経験は採用面接では評価が低いことに日本に帰ってから気付いても時すでに遅しです。ワーホリの目的の一つが英語力の向上であったことをTOEICのハイスコアという数字で示せるかがカギになります。まだワーホリに出発していない人ともう既にワーキングホリデー真っ只中の人に対策法をお伝えします。

ケアンズ旅行4月のお天気・気温・水温・服装は?【空いている時期】

4月にオーストラリアのケアンズに旅行する方々のために、ケアンズ旅行4月のお天気・気温・水温・服装・空いている時期をまとめてみました。4月の中頃3日間の最高気温は30℃前後と高めなのですが、この時期は南からのカラッと乾燥した風が吹き始める時期でもあるので、そこまで暑いという感じではないです。週間天気予報や雨雲レーダーのサイトをチェックして、ご旅行中のお天気を確認してから持って行く服などを決めるのが良いと思います。

ワーキングホリデー帰国後におすすめの仕事は短期リゾートバイトです

ワーキングホリデー帰国後に日本でするおすすめの仕事はどんな職種なのか?について掘り下げました。ワーホリで行く国として人気ナンバーワンのオーストラリアに20年住んでいて、ニュージーランドのワーキングホリデーも経験している僕が自分の経験とお友達や後輩からの話しも絡めて使える情報をお届けします。オーストラリアでワーホリを終えた人はカナダへ、カナダのワーホリを終えた人はオーストラリアへと2度目のワーホリを計画し、実行する人はとても多いです。そんな方々には短期でお金を稼げて、英語を使えたり、自分の知らなかった日本を体験できるリゾートバイトがおすすめです。

ケアンズ 3月の気温,天気,服装は?卒業旅行と春休みの家族旅行

オーストラリアのケアンズに3月に海外旅行に行く方々のための【お天気,気温,服装,イベント,季節のフルーツ】情報です。ケアンズにおける3月のイメージと言えば、3月の前半は日本からの卒業旅行の学生さんたちで賑わい、3月の後半は春分の日を絡めた連休と日本の学校の春休みに家族旅行でお越しの方々で賑わうというお客様の層がハッキリと別れる面白い月です。雨期のシーズン後半でもあるので、突然の雨はスコール(ゲリラ豪雨)の場合もまだまだありますし、サイクロンが発生する事もあります。雨具の用意はしてきた方が賢いですね。

ケアンズでワラビーに癒された!おすすめはロックワラビーの餌付け

ケアンズの動物に癒されたい人にはロックワラビーの餌付けがおすすめです。ケアンズから1時間ちょっとで着くマリーバ近郊のグラネットゴージ(Granite Gorge Nature Park)で会える動物たちや入場料を紹介します。ロックワラビーはマリーバ近郊でしか見ることのできない絶滅危惧種で、岩の上で生活をするめずらしいワラビー。カンガルーのようにお腹の袋の中で赤ちゃんを育てているロックワラビーにも会えるかも?画像と動画で紹介していますので、ぜひケアンズ旅行の参考にして下さいね。

ケアンズのスーパーで安いアイスを買う!おすすめアイスクリームは?

ケアンズ市内にあるスーパーのウールワースで買い物ついでにちょっとアイスクリームを買い食いするのがおすすめです。ケアンズは沖縄よりも赤道に近いので、アイス屋さんもアイスクリームの商品もたくさんあります。おすすめは世界で1番売れているアイスなのに、日本では食べれないマグナム(MAGNUM)。僕のイチ押しはマグナムアーモンドなのですが、味のバリエーションは豊富です。昼間はたっぷりケアンズのツアーで遊んで、夜はナイトマーケットでお土産を選んで、歩き回って疲れた後のアイスクリームで身体も心も癒されましょう。

ケアンズ2月の天気,気温,服装は?卒業旅行と中国の旧正月の暑い夏

オーストラリアのケアンズ2月の天気,気温,服装をグレートバリアリーフやケアンズ、お天気予報のサイト画像と共にお伝えします。ケアンズの2月は日本の8月に当たる夏のど真ん中なので、最高気温は確実に1より上がり、40℃を上回ることもあります。卒業旅行の学生さんと中国の旧正月の連休に合わせて多くの方々が真夏のケアンズを楽しみにやってきます。夏と言えば海、グレートバリアリーフの水温も29℃と快適な水中世界を楽しめます。2月の旬のフルーツはマンゴーとマスカット。服装は真夏のサマースタイルと夕立などのスコールに備えて携帯用ポンチョがあると完璧です。

ケアンズのスーパーで朝食にパンを買う!無料のフルーツ(果物)も!

オーストラリアのケアンズに観光旅行に行って『現地のスーパーで朝食を買いたい』という方々にケアンズ市内の大型スーパーのウールワース(Woolworth)情報を画像を使ってお伝えします。ケアンズのスーパーで朝食を買うとしたらパン,サラダ,フルーツ,ヨーグルト,コーヒーを選ぶ人が多いと思うので、おすすめも絡めてお届けします。ウールワースは、無料のフルーツ(子供のみ)も提供していますので、ご家族でケアンズ旅行中の方々は、挑戦してみると楽しいと思います。パンを選ぶ場合は、焼き立てパン,サンドイッチ,パックされたパンと3つのセクションで場所も違うので注意が必要ですね。

ケアンズのスーパーで買うお土産はウールワースのポテチがおすすめ!

ケアンズに来たら誰もが一度は行くと言われている大型スーパーのウールワース(Woolworth)。そのウールワースでお土産にもケアンズで食べるのにもおすすめのポテトチップス&スナック3選を紹介。さらにはホテルなどでリラックスしてビールやお酒を楽しむ際のおつまみやお子さまが大好きな紙パックのジュースなどのセクションを紹介します。また、ケアンズからのお土産としてオーストラリアの美味しいソース情報もお届けします。

ケアンズのスーパーでお水(ミネラルウォーター)を安く買うコツとは

ケアンズ市内の大型スーパーWoolworth(ウールワース)でのお買い物のコツや商品のくわしい紹介です。暑いケアンズでは特に重要なミネラルウォーターやお土産にもおすすめのミント、チョコレート、グミなどを紹介。大きなスーパーウールワースの商品棚セクション2~3までを徹底解剖します。オーストラリアのシリアルや子供たちに大人気のパンに塗るチョコレートNutella(ヌテラ)なんかもお土産に良いですね。

ケアンズのスーパーWoolworth(ウールワース)の営業時間は?

オーストラリアのケアンズに観光旅行にお越しになる日本人のお客さまが1番良くいくスーパーマーケットを紹介します。ケアンズの大型スーパーWoolworth(ウールワース)は、日本へのおみやげや旅行中のお飲み物などを買うのにとても便利な場所にあります。営業時間も朝早くから夜遅くまで開いていて、お昼間はツアーなどにお出かけの方々にもお買い物しやすいですね。かなり大きなスーパーなので買いたいもの・欲しいものがすぐに見つけられるように陳列棚のセクションごとのくわしい解説をお届けします。