こんにちは。

前回のブログで、

ケアンズで新鮮なお魚を食べる方法

をケアンズのシーフードのお値段画像
などを使ってお伝えしました。

ケアンズのシーフードマーケット情報

↑よかったら読んでみて下さいね。

そのブログでも紹介したのですが、

ケアンズの潮干狩り(ピピ貝採り)

についてくわしくお伝えしますね。

では、いってみましょう!

Advertisement

ケアンズで潮干狩り!ピピ貝(Pipies)採りの場所・時期・方法は?

ケアンズの潮干狩りはとても簡単。

体力が必要ではないので、小さな子供
や女性でも楽しめるアクティビティ。

家族でピクニックに行く感覚やデート
お気軽に食べれる貝が採れますよ。

とはいえ、ちょっとした注意点もあり
お伝えしておきたいポイントを押さえて
楽しんでいただきたいので、サクッと
紹介していきます。

ケアンズの潮干狩りについての、

・ピピ貝(Pipies)の特徴
・どこで獲れるの?
・必要なアイテムは?
・どうやって採るの?
・採れる数の制限は?
・ベストシーズンは?
・採れる時間帯は?
・美味しいレシピは?

 

をくわしく掘り下げていきますね。

ケアンズのピピ貝(Pipies)の特徴は?

日本のアサリとは違う種類の貝である
ピピ貝(Pipies)なのですが、

手に入らないからアサリとして食す

というケアンズローカル日本人は多く
立ち位置はアサリと同等です(笑)

幼き頃のかすかな記憶に残っている
日本の潮干狩りで採ったアサリと比べて

ケアンズのピピ貝(Pipies)は小さい

気がするのですが、貝殻がカラフルで
とてもカワイイので採ってて楽しいから
子供ウケは良いですね。

とはいえ、僕がニュージーランドに
ワーキングホリデーで言っていた時に
波乗りをしていたビーチでアホみたいに
簡単に採れたピピ貝(Pipies)は、

ハマグリよりでかいサイズがたくさん

採れたのを覚えています。

おそらく水温が低い方が貝は大きくなる
のだろうと思います。

ケアンズの北のビーチよりも、

南のビーチの方が大きいピピ貝が多い

ことからもたぶん間違いナシでしょう。

Advertisement

ピピ貝(Pipies)はケアンズのどこで採れるの?

↑は実際にピピ(Pipies)採りをして
のんびり休憩をしている時に撮った

クリフトンビーチ (Clifton Beach)

の画像です。ケアンズの北のビーチ。

基本的にビーチならばどこでもOK

(注)エスプラはNGです!

ケアンズの南のビーチでは、

ブラムストンビーチ
(Bramston Beach)

でピピ採りをしたことがありますが、
どこでもコンスタントに獲れますね。

南の方が若干サイズはデカいですが…

ケアンズのピピ貝(Pipies)採りに必要なアイテムは?

ケアンズのピピ貝(Pipies)採りに
必要なアイテムをお伝えしますね。

・シャベル(スコップ)
・バケツ
・帽子
・日焼け止め
★あると便利なもの
・大きめのペットボトル
・大きめのザル

 

くわしく掘り下げていきましょう!

Advertisement

シャベル(スコップ)

関東で小さなサイズのものをシャベル
大きなサイズのものをスコップと呼び、
反対に関西では大きいほうがシャベルで
小さいサイズのものをスコップと呼ぶ
ことが多いらしいです。

土木用の大きなものでなく園芸用の

小さめのシャベル(スコップ)

が使いやすくて良いですね。

特におすすめなのが金属のタイプ。

こんな感じの金属のシャベル

なぜ金属のシャベルが良いのかの訳は
次の『どうやって採るの?』でお伝え
していきますね。

バケツ

バケツは採ったピピ貝(Pipies)を
入れとくためのものでしょ?

という声が聞こえてきそうなのですが
ちょっとだけコツを教えちゃいます。

バケツは大きめ1つと小さめを人数分

があるととても便利です。

ピピ貝(Pipies)を採ったらすぐ横の
自分専用のバケツに入れて次を探すのが
サクサク採れるので楽ちんです。

帽子と日焼け止めは説明の必要はないと
おもいますので、あると便利なもの
紹介していきますね。

Advertisement

大きめのペットボトル

潮干狩りで貝を採ったら必ずする必要が
あるのが『貝の砂ぬき』です。

そのまま食べたらジャリジャリっす。

なので、海水を持って帰ると便利。

大きめのペットボトルに海水を入れて
持って帰ると、家に着くころには

砂が沈殿して綺麗な海水だけ使える

状態になっていてこれまた楽ちんです。

大きめのザル

これも貝の塩ぬきに使うのですが、
家に帰るまでの車の中の揺れが良いのか

家に着くまでの間に結構な砂を吐く

ことが過去の経験で実証済みなので、
ピピ貝(Pipies)がおわったら速攻で
塩ぬきタイムをスタートしましょう。

バケツだけで持って帰ると、

貝が吐いた砂を吸い込んでしまう

のでザルがあった方が後が楽ですね。

ちなみに塩ぬきをするベストの場所は

ランドリールームのシンクの中

で一晩おいておくと良いですよ。

長くなりそうなので続きはまた今度!

なんだか色々とくわしくお伝えしてたら
めちゃ長くなってしまいました(汗)

・どうやって採るの?
・採れる数の制限は?
・ベストシーズンは?
・採れる時間帯は?
・美味しいレシピは?

 

は次のブログでくわしく書きますね。

必要なグッズとコツさえ知っていれば
ピピ貝(Pipies)採りはとても簡単で、

お天気も良いしピピ採り行こ~

みたいに気軽にお友達誘って行けるので
お休みの日のぽっかり空いた午後などに
良い時間の過ごし方だと思います。

では、続きのブログもお楽しみに!

↓僕からのちょっとおすすめです

オーストラリアでヤセるにはこれ!

シドニーおすすめ両替所ランキング

ブログを最後まで読んで頂いて、
本当にありがとうございました。